
カラフルボックスって他のサーバーと何が違うのかな?実際に使ってる人の感想を聞いてみたいな。
こんな方に向けて記事を書きました!
カラフルボックスは月に480円という低価格ながら、サーバーとしての性能も高い、めちゃくちゃコスパの良いサーバーです。
本記事ではそんなカラフルボックスの評判・口コミ、実際に使ってみた感想を紹介します。
ぜひサーバー選びの参考にしてください。
\ 詳しくはこちら! /
カラフルボックスのメリット

まずは実際に僕が使って感じたメリット・デメリットから紹介します。
- 料金が安く、プラン変更も簡単
- 性能も高い
- SSL化が無料かつ自動
- バックアップ先が別の地域なので安心
- 30日間もお試し期間がある
一つずつ詳しく解説していきます。
料金が安く、プラン変更も簡単
カラフルボックスは月480円という安すぎるような値段からサーバーを借りられます。
「どうせ性能が低いんでしょ」と思うかもしれませんが、プラン変更も簡単にできるので大丈夫です。
ブログが成長して性能が足りなくなったら、より良いプランに変更するようにすればOK。余分なお金を払わずにすみます。

僕は学生ということもあり、お金もなかったので安かったカラフルボックスを選びました。
性能も高い
カラフルボックスは安いだけではなく、性能も高いです。
- SSD使用
- 次世代サーバー「lightspeed」搭載
- WordPress高速化
などなどよくわからないのもあると思いますが、WordPressを快適に使える性能が整っています。
同じ値段帯でこれだけの性能があるサーバーはなかなかないですね。
SSL化が無料かつ自動
カラフルボックスはブログのSSL化を無料かつ自動で行ってくれます。
他のサーバーではSSL化を主導でやらないといけないところもありますが、めんどくさいですよね。
SSL化はGoogleが推奨しており、検索順位を決定する一つの要素にすると公式に発表しています。
ブログを始めるのであればSSL化は必須ですね。
カラフルボックスならドメインを取得するだけで勝手にSSL化してくれるので、詳しくない人でも安心です。
バックアップ先が別の地域なので安心
カラフルボックスではデータ保存先とボックアップ先がわかれています。
- データ保存先→東京
- バックアップ先→大阪
このように物理的に離れた地域にバックアップ先を設定することで、安全性が高くなっています。
例えば、地震などが起きた場合にもどちらかのデータは無事になる可能性が高いですね。
30日間もお試し期間がある
カラフルボックスでは30日間のお試し期間があります。
実際に使ってみないとわからない部分もたくさんあると思うので、お試し期間で試してみましょう。
お試し期間で設定したものはそのまま本契約のときに引き継げます。
\ 詳しくはこちら! /
カラフルボックスのデメリット

カラフルボックスのデメリットは以下の二つです。
- 情報が少ない
- 新サービスで実績が少ない
一つずつ解説していきます。
情報が少ない
カラフルボックスはどちらかというとマイナーなサーバーのため、情報は少なく、わからないことがあっても解決できない可能性もあります。
ただ、解説している記事ももちろんあるので、わからなくなったらその記事を見れば大丈夫。
それでもわからない方は「あんしんサポート」というサービスも用意されています。
「あんしんサポート」とはブログを始めるまでの設定をプロが行ってくれるサービス。詳しくはこちら(あんしんスタート)より。
新サービスなので信用は低い
カラフルボックスは2018年に始まった新サービスなので、他のサーバーと比べると信用は低いかなと思っています。
2020年5月には大規模なサーバーダウンが起きたらしく、困っている人もたくさんいたようです。
ただ、それ以降は大きなサーバーダウンも起きていないようしっかりと改善できたのかなと思います。

今のところあまり不便は感じていません。
カラフルボックスの口コミ・評判

カラフルボックスの口コミ・評判を調べてみました。
カラフルボックスの良い口コミ・評判
カラフルボックスのチャットサポートで質問してみたんだけど、対応早すぎてびびった。
— 元公務員ロコ@ハチャメログ運営 (@loco_14free) May 13, 2020
3分くらいで解決したわ。
ほかのサーバー、プランのダウングレードができなかったり面倒だったり、最小プランや初期費用が高めだったりするので、私のようなライト使用にはカラフルボックスすごくいいんですよね〜
— えり@テレワークカウンセラー (@eri_work_athome) May 29, 2020
やはり料金が安いというところが大きいようですね。
サポートの対応もよさそうです。
カラフルボックスの悪い口コミ・評判
カラフルボックス、503が出まくってて全然復旧してない……。弊社は直で扱ってないからいいけど、そろそろキレるんじゃないかな。これは緊急移転やむなし。
— べんじゃみん (@ben_108) May 31, 2020
寝て起きたらカラフルボックスのサーバーエラーも終わってるやろって思ってたけど、まだ進行中。
— うめき🔰 (@umeki_aff) May 29, 2020
昨日の21時から進捗の報告ないとかマジでクソサーバー屋。初心者もそうやけど、アフィとか生活費稼ぐなら、辞めたほうがいいね。誠意がないわ。
どうやら2020年の5月に大きなサーバーエラーが起きたっぽいですね。
それ以降は大きな障害は起きていなさそうですが、こういったこともあるので注意が必要ですね。
心配な方はエックスサーバーという有名なブロガーさんもたくさん使っているサーバーがあるので、そちらを使ってみたはいかがでしょうか。
カラフルボックスと他のサーバーの違いは?

カラフルボックスと他のサーバーとの違いを比較してみました。
料金面
サーバー名 | 月額料金 | 初期費用 |
---|---|---|
カラフルボックス | 480円~ | 無料 |
エックスサーバー | 900円~ | 3000円 |
mixhost | 880円~ | 無料 |
他のサーバーと比べると最低料金も圧倒的に低く、安くブログを始めたい人にはもってこいのサーバーですね。
初期費用がタダになるのも大きい。
性能面
サーバー名 | ディスクタイプ | ディスク容量 |
---|---|---|
カラフルボックス(2BOX) | SSD | 300GB |
エックスサーバー(X10) | SSD | 200GB |
mixhost(スタンダート) | SSD | 250GB |
すべて同じような値段帯のプランで、性能面の指標となるディスクについて比較しました。
ディスク性能を比べると、カラフルボックスが一番大きく他のサーバーに引けを取らないどころか優れているくらいですね。
お試し期間
サーバー名 | お試し期間 |
---|---|
カラフルボックス | 30日間 |
エックスサーバー | 10日間 |
mixhost | 10日間 |
お試し期間を比べてみてもカラフルボックスが一番長いですね。
お試し期間が長いほうが、いろいろ試すこともできますし、単純に無料で使える期間も長くなるので嬉しいですね。
まとめ:カラフルボックスの評判・口コミは良い。
- カラフルボックスは料金が安く、性能も高い
- データとバックアップを違う場所に保存し、データを守る
- サーバーダウンが起きるなど、心配な面も
カラフルボックスは料金が安いというのがやはり大きなメリットですね。
ブログを始めても、ブログが大きく成長する保証はありませんし、安いサーバーのほうがリスクも少なくなります。
しかし、5月にはサーバーダウンするなど、新サービスというところで心配な面もありますね。
カラフルボックスには30日間のお試し期間も設定されていますし、一度試してみるのがいいと思います。
2020年12月31日まで10%OFFになるクーポンが配布されているのでぜひご利用ください。クーポンコード:7DFYDRV5
\ 詳しくはこちら! /
コメント