ブログやってるんだけど、Webライターの興味があるな。ブログとクラウドソーシングってどっちのほうが良いんだろう?
このような方に向けて記事を書いています。
- ブログ・クラウドソーシングのメリット・デメリット
- ブログとクラウドソーシングは相乗効果を生む
結論から言うと、僕はブログ・クラウドソーシング両方を経験したほうが良いと思っています。
本記事ではその理由を解説していますので、ぜひ参考にしてください。
実際に僕はブログを半年以上、クラウドソーシングを5か月以上を経験しており、両方で収益を上げています。
ブログのメリット・デメリット

まずはブログのメリット・デメリットから考えていきたいと思います。
- ブログは資産になる
- 将来的に労働しなくても稼げるかも
- 稼げるまでに時間がかかる
- そもそも稼げないかも
このような感じですかね。ブログは稼げるかもしれないし稼げないかもしれない。
でも稼げる額を考えるとブログの方が大きいですし、労働しなくても一定の収入が得られる可能性があるのは大きいですよね。

ブログには夢がありますね!
クラウドソーシングのメリット・デメリット


- 収入がすぐに得られる
- 初心者でも割と簡単
- ブログより稼げる額は小さい
クラウドソーシングはアルバイトみたいな感じなので、コツコツと稼いでいく感じです。
誰でもやれば稼げますが、夢はあんまりないですね。ただ、お金を稼ぎたい!という方はクラウドソーシングがおすすめです。
クラウドソーシングのおすすめはライティング
クラウドソーシングでおすすめの案件はライティング案件です。
ライティング案件では特別なスキルなどはいりませんし、初心者でも作業しやすい案件だと思います。
ブロガーであればスキルも持っているので、余計に稼ぎやすい案件ですね。


ブログ経験はライティングに役立つ


ブログで経験したことはすべてクラウドソーシングのライティングに役立ちます。
その理由は以下の二つ。
- ブロガーはスキルがついてる
- ブログを実績にできる
一つずつ解説していきます。
ブロガーはスキルがついてる
クラウドソーシングでライティング案件を取ってみて感じたことは、ブロガーはライティングのスキルがついているということです。
具体的に言うと、
- 見出しのつけ方
- SEO
- wordpressの使い方
- リサーチ力
- ライティング力
などいろいろなスキルがすでに身についています。
正直、ブログをある程度やっている人であれば、ライターとしての基本的なスキルはすでについていると思います。
初心者がいきなりライティング案件を取ろうとすると何もスキルがないので苦労してしまいますが、ブロガーはいつもやっていることをやるだけなので案外楽です。
ブログを実績にできる
ブロガーはブログを実績にしてライティング案件を取ることが可能です。
ブログを実績にしておくと、「この人は基礎が分かっている人なんだな」ということを示すことができるので提案が通りやすいです。
実際に僕が使った時も2,3個提案したらだいたい1つは通りました。
他の人の体験談とかを調べた感じ、初心者は10個は提案しないとダメみたいな情報が多かったので、提案は通りやすいのではないかなと思いmす。
ブログとクラウドソーシングは相乗効果を生む


ブログの経験ががクラウドソーシングに役立つと書きましたが、実はクラウドソーシングの経験もブログに役立ちます。
その理由は以下の二つです。
- 正解を教えてもらえる
- 記事を書くことになれる
一つずつ解説していきます。
正解を教えてもらえる
クラウドソーシングでは納品した記事に対して修正依頼が入るのですが、この修正依頼がとても有益です。
お金を出して記事を書いてもらっているような本気の方に修正してもらうので、記事の書き方の「正解」が分かります。
自分が今まで間違っていた場所などを知ることができるのでとても良いです。
記事を書くことに慣れる
ライティング案件を受けることで記事を書くことにも慣れます。
僕の個人的な感想ですが、ブログ記事で文字数を増やすのがとても簡単になりました。
今までは2500文字でも苦しかった僕ですが、クラウドソーシングを経験した後には気づいたら3000文字を超えていることも多く、多くの文字数を書くのがとても楽になりました。
初心者ブロガーさんには「1000字しか書けない…」と悩んでいる方もいると思うので、クラウドソーシングでブログの書き方を学ぶのもよいと思います。



ブログに行き詰まったらクラウドソーシングおすすめです。
おすすめはブログから始める


ブログとクラウドソーシングが相乗効果を生むと言いましたが、二つを同時に始めるといっぱいいっぱいになります。
どっちも中途半端な感じで終わっちゃうのが、いちばんもったいないと思うので、どっちか片方を先に始めるのがおすすめです。



個人的にはブログがいいのかなーと感じています。
先に実績を作っておいたほうが楽
ブログのほうが失敗しても、特に被害を受けるわけでもないので安心して書けますし、実績を先に作っておいたほうが楽だからです。
僕もブログから始めてクラウドソーシングを使っているのですが、この方法で良かったと思っています。
カラフルボックスというサーバーを使ってブログを始めれば、ワンコインでブログ始められます。



僕もカラフルボックス使ってます。
まとめ
- ブログをクラウドソーシングは相乗効果を生む
- まずはブログから始めるのがおすすめ
ブロガーさんは一度クラウドソーシングをやってみるのも良いと思います。
ちなみに僕はランサーズというクラウドソーシングサイトを使っています。
ランサーズの登録方法についてはこちらの記事でまとめていますので、良かったら参考にしてください。
コメント